ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は2022年7月19日から8月9日にかけて、広島県が長崎県・核脅威イニシアティブ(Nuclear Threat Initiative)・へいわ創造機構ひろしま(HOPe)と共同で実施する#CraneForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)への広報協力を実施します。

本キャンペーンは被爆から77年を迎える広島と長崎から、おりづるを通して平和への祈りの輪を広げていくことを目的に実施されます。核兵器のみならず、新型コロナウイルス感染症、自然災害、紛争、人種差別など平和に対する全ての脅威による犠牲者を悼み、平和への祈りを捧げることを、次の世代を担う若年層を含む幅広い世代へ呼びかけます。

TikTokでは、ハッシュタグ#CranesForOurFutureまたはTikTokオリジナルおりづるステッカーをつけて、TikTokに動画を投稿いただくことで平和への祈りの輪を広げていきます。

また、8月6日7時55分より「平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)」を広島県公式TikTokアカウントからTikTok LIVEでお届けします。



■#CranesForOurFutureハッシュタグキャンペーン概要

  • 期間:2022年7月19日~8月9日(重点取組期間:8月5日~8月9日)
  • 実施主体:広島県、長崎県、核脅威イニシアティブ(NTI)、へいわ創造機構ひろしま(HOPe)
  • キャンペーンへの参加方法:

ハッシュタグ「#CranesForOurFuture」をつけて、またはTikTokオリジナルおりづるステッカーをつかって、TikTokに動画を投稿。 おりづるを折る、平和へのメッセージを動画で発信 するなど、自由な表現で平和へのメッセージを発信ください。

 -(投稿動画例)

  ・平和に関するご自身の思いやメッセージの発信

  ・平和を込めておりづるを折る

  ・平和に関する書籍や映画の紹介

  ・ピアノや歌演奏などの芸術で平和を表現

  ・英語で平和メッセージを表現して、世界へ発信

  ・みんなが協力することの大事さ、やさしさを持って生きる大事さの発信


■ TikTok LIVE「平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)

  • 配信日時 : 2022年8月6日 7時55分〜配信開始予定

※式典は8時開式、8時50分閉式予定。雨天・荒天等により予告なく中止・時間変更する場合があります。

  • 配信アカウント 広島県公式TikTokアカウント:@hiroshima_pref 


■ 広島県との連携について

TikTok Japanは、広島県が政策目標として掲げる「誰一人取り残さない情報発信」の実現のため、2020年7月に「県政コミュニケーションに係る連携及び協力に関する協定」を締結しています。

今後も、TikTokは地方自治体をはじめとする公的機関と連携のもと、ショートムービーやTikTok LIVEを活用した情報発信を推進してまいります。