ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を運営するTikTok Japanは、7月9日(金)にTikTokセーフティパートナーおよび有識者・関係省庁の皆さまにご参加いただき「第9回TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」をオンラインにて開催しました。今回は、「子ども・若者の自殺の現状と課題」をテーマに青少年の自殺防止のためにSNSプラットフォームができることや対策について、議論しました。

■基調講演

基調講演ではNPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク 代表 清水康之様より「子ども・若者の自殺の現状と課題」について報告をいただきました。昨年は、11年ぶりに自殺者数が増加し、なかでも20代を中心に若年層の自殺数が特に増加しています。潜在的に自殺リスクを抱えながらも踏みとどまってきた人たちに、コロナ禍や、著名人の自殺が影響した可能性についてお話がありました。

また、自殺のリスクは生きることの「促進要因」と「阻害要因」を比較して「疎外要因」が上回る状況で起こりやすく、昨今の若年層の自殺数の増加の背景には「促進要因」が削られていることがあげられるとご説明いただきました。「阻害要因」に直面した際、乗り越えて苦労して生きる意味を感じられず自殺に至ってしまうなど、「促進要因の低下」に自殺の原因がある傾向が観察されています。対策としては、いかに生きることの「促進要因」を育てていけるかが重要であるとお話いただきました。


■ディスカッション

ご参加いただいたセーフティパートナーや関係省庁の皆さまを交え、同テーマでディスカッションを実施しました。その中で、下記のとおり、最近の悩みの傾向やそれらに対する支援や対策の方向性について示唆をいただきました。さらに、TikTokをはじめとするSNSプラットフォームが、悩みを抱えている人たちの解決のきっかけや受け皿として、果たしていく役割や可能性、今後期待することついて様々なご意見をいただきました。

<最近の傾向>

●相談する側が「小さな悩みではないか」「悩みを否定されるのではないか」など相談すること自体のハードルを高く感じており、相談に躊躇している様子が見られる。

●学校の成績が悪い=自分はダメだ等「学校」における悩みが自分自身の否定につながっているケースがある。

●コロナ禍もあり苦しい、辛いということより、戸惑い、葛藤、もやもやが広がっている状況も見られる。「死にたい」という明確な言葉はないことも多い。

●若年層の方は電話をコミュニケーションツールとして使っていない方も多く、どこに相談したらよいかわからない人も多い。

<対策の方向性>

●「相談したらさらに傷つけられるのでは」という躊躇を取り除くには、相談を受ける側が、どのような人達がどのような思いで悩みを受け止めているか「素顔」を明らかにすることも有効。これにより悩みを相談しやすい環境を作っていくことができるのではないか。

●「学校に行かなくても良い」など、悩んでいる本人や保護者が気づいていない新たな選択肢や価値観、生き方のロールモデルを伝えていくことで「学校」と「家庭」以外の場所を探すきっかけをつくることができるのではないか。

<SNSプラットフォームに期待すること>

●若者とつながりがあることがSNSプラットフォームの強み。支援団体や公的機関の相談窓口と、悩みを抱える若者をつなぐ「橋渡し役」としての役目を期待したい。

●支援を必要としている人を見つけ、的確に情報を届けることができるのがSNSプラットフォームの強み。さらに「死にたい」等の明確なメッセージを表現していない人にも支援を届けられることができるようになるとよい。

●いわゆる成功モデルではない、さまざまな価値感や生き方のロールモデルがあることを提示してほしい。

本日のディスカッションを通じて明らかとなった対策について議論のみに留まることなく、具体的な対策の検討をすすめ、青少年の自殺予防のための取り組みを推進してまいります。

TikTokは、これからも業界・団体の垣根を越えて皆さまとますます協力・連携し、青少年をはじめとした幅広い世代の皆さまに安全に安⼼してTikTokをご利⽤いただけるよう取り組んでまいります。

「第9回TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」開催概要

■日時:2021年7月9日(金)15:00 - 16:30

■開催形式:オンライン

■式次第:

(1)基調講演:「子ども・若者の自殺の現状と課題」

NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク 代表 清水康之様

(2)TikTok 自殺予防の取り組み

(3)ディスカッション

■出席者(順不同/敬称略)

NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク 代表 清水康之様

・TikTokセーフティパートナーのみなさま

 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター

 NPO法人ストップいじめ!ナビ

 認定特定非営利活動法人育て上げネット

 特定非営利活動法人OVA(オーヴァ)

 認定NPO法人3keys(スリーキーズ)

 TDU・雫穿大学

日本いのちの電話連盟

・安心ネットづくり促進協議会

・総務省